盛岡駅 バス停・施設 〜ハード面も…進化を遂げる盛岡のバス停・施設〜【前編】
盛岡駅西口 マリオス展望台から岩手山を望みます。撮影時は「アイーナ」の建設が始まったばかりで、手前も開けていました。
盛岡市の「オムニバスタウン事業」が始まって久しくなりますが、これまで間にバス停留所は進化を遂げ、各ターミナルの発着施設も徐々に変化が見られるようになりました。風雨をしのげるだけでなく、空調完備で乗車券の販売も行う待合室。温泉やイベントなど様々な目的のシャトルバス等や貸切バスの専用発着所も整備されてきた他、特に盛岡駅西口の各施設内には飲食店や展望台などバス待ちのひとときを過ごせる空間もあります。この【後編】ではその各施設の続きを紹介します。(古い写真も多々混じっております(^_^;))
アイーナ(いわて県民情報交流センター)正面玄関付近から撮影した北側の様子です。左側がアイーナ、右側が駐車場となっており、奥にはバス待機所があり、高速バスから都市間バス、貸切など、様々な車輌が集います。
こちらは盛岡駅西口のバスプールの様子です。東口とは対照的に中央を取り囲むような形で乗降所が配置されています。
写真の駅舎寄りには主に貸切バスや温泉シャトルバスが発着します。
手前がバス案内所・右奥が東口と結ぶ自由通路「さんさこみち」の西側入口です。この通路は元々盛岡駅各ホームを繋いでいた北側跨線橋を階段を閉鎖の上自由通路として転用、更には拡幅・改装して「さんさこみち」となりました。
↑バス案内所の内部。こちらでも乗車券の販売も行っており、エアコン完備で待合スペースもあるので、悪天候時でも快適にバス待ちの時間を過ごすことが出来ます。
↑「さんさこみち」から望んだ西口「アイーナ」です。中央の橋が盛岡駅前東西を結ぶ県道293号線です。
↑左の写真と同じ場所から撮影した1984年8月の様子で、当時は国鉄盛岡工場がありました。右端に見える当時建設中のマンション以外は全く様子が変わっています。
↑この地にあった、旧国鉄盛岡工場 赤レンガの建物の外壁を復元したものがマリオスのアトリウムにあります。この建物は盛岡工場創業当初からと思われる1891年に建設されたものです。
↑こちらはマリオス最上階である20階 展望室の様子です。入場は無料となっています。
突き当たり左側が「マリオス展望ワークスペース」です。(有料)
↑マリオス展望室より〜東側を望んだ様子です。画面中央からやや右側には開運橋が見えます。
↑マリオス展望室より〜南側を望んだ様子です。新幹線開業以前とは全くと言っていいほど様子が変わっており、このような形で景色が望めるとは正直思っていませんでした。
↑マリオス展望台より〜西側・発展著しい盛南地区を望みます。中央に架かる橋が「杜の大橋」その右側に小さく見える薄緑色の屋根は「盛岡タカヤアリーナ(盛岡市総合アリーナ)」です。
↑夜間のマリオス展望室から駅舎側(東側)を望んだ様子です。
(注)マリオス展望室 開館時間は現在は18:00までで、日没が早い冬季以外はこのような夜景を望むことは出来なくなりました。
↑こちらは、マリオス展望室内の一角に設けられた「マリオス展望ワークスペース」です。
案内では「岩手山など外の景色をみて気分転換を図りながら、資料作成などの集中作業や軽い打合せなどを行うことができます。」との事。
↑盛岡駅西口バス乗降場です。マリオス側は都市間高速バス、手前側が市内路線バス、右側の駅舎側には貸切バスが発着します。
↑左写真バス乗降場の夜の様子です。ほのかな感じの照明とバス停電照式ポールが独特の雰囲気を醸し出しています。
この写真はかなり以前撮影したもので、のりばの番号は左写真のように変更されています。
同じくマリオス展望台より、左写真と同じ方向を向いた盛岡市内の夜景です。建設中の「アイーナ」の状況がよくわかります。(注)