伊保内支所(県北バス伊保内営業所)から約50分。九戸村中心部と葛巻町中心部(の少しはずれ)を結ぶこの路線は、平日のみ、1日3往復となっています。九戸側は中心部の「ふれあい広場」を起点とするバスは2往復、同じく九戸村中心部の「九戸村地域診療センター」を起点とする路線が1往復となっており、後者の方は時刻表上では、途中の九戸村と葛巻町の境付近の「瀬月内」で乗り換えを要していますが、実際には乗換えが不要で、1本で乗り通すことが出来ます。ルートは、葛巻町中心部までは、のんびりとした沿線風景の国道340号線を延々と走り抜けていきます。
中心部の「葛巻駅(JRバス東北)」「葛巻(岩手県北バス)」からは約1キロと程近く、この間は葛巻町中心部で、国民健康保険葛巻病院、垢抜けた?外観が特徴の葛巻町複合庁舎(「くずま〜る」と言うそうです)が沿道にあります。
この終点は、町中心部からは少し外れますが、国道281号線沿いにあることと、写真の学校正門前には国道340号線から続く「茶屋場田子線」が通っていることから、閑静な雰囲気ながらも交通量は多く、左写真のコンビニエンスストアも、結構出入りが多くありました。
(岩手県北バス)九戸地域診療センター〜一ふれあい広場〜伊保内支所〜瀬月内〜葛巻〜葛巻中学校前