葛巻中学校前から約50分。葛巻町中心部(の少し南側)と九戸村中心部を結ぶこの路線は、平日のみ、1日3往復となっています(この路線の概要については、こちらを参照願います)。この路線の九戸村内の特徴としては、なだらかな田園風景に加え、風力発電施設も見られ、のんびりとした風景です。
 九戸村中心部を起点とするバス全部で3往復、ココ「九戸村地域診療センター」(上写真)を起点とする路線が平日1往復で、もうひとつ「ふれあい広場」(右下の写真)を起終点とする路線が平日2往復あります。 
 九戸村中心部を貫く、国道340号線沿いにある「ふれあい広場」は、かつて県北バス(旧)伊保内営業所があった場所で、写真では自販機・バス待合室・トイレという構成ですが、反対側の奥側は公園となっています。ココから「もう一つの」終点「九戸地域診療センター」までは徒歩でも5分かからない(と思う)近さで、診療センターの場所は、「ふれあい広場」の向かい側の通りの北側にある「JA新いわて九戸支所」から奥の方へ入ったところにあります。
 写真には映っていませんが、バスは正面玄関前の屋根の下まで乗り入れします。
九戸地域診療センター
(岩手県北バス)葛巻中学校前〜葛巻〜瀬月内〜伊保内支所〜ふれあい広場〜九戸地域診療センター
(九戸村) 
terminal_hokubu_kunoheshinryo001005.gif terminal_hokubu_kunoheshinryo001004.gif terminal_hokubu_kunoheshinryo001003.gif