ここでは、主力の中型路線タイプの車輌を紹介します。
吊革の無い車内・シート背面に取り付けられた降車釦など独自仕様が随所に見られます。
1983年式。非冷房のエアサス仕様、小型方向幕ながら初のスケルトンボディの車で、かつては沼宮内・宮古地区で活躍していました。
他の車輌が全て除籍となった中で、この写真の車は唯一長く生き延びました。
日野K-RR172A
1984年式。非冷房のエアサス仕様の車です。登場当初は方向幕が小型で盛岡市内線用として運用されていましたが、後に大型方向幕に改造され一戸営業所に転属しました。車内は左側の三分の一の座席が一人掛けとなっています。
日野P-RR172B
日野P-RR172B
日野KC-RR1JJAA
日産ディKC-RM211GAN
日産ディKC-RM211GAN
日野KC-RJ1JJCK
日産ディKC-RM252GSN
日野KK-RJ1JJHK
(左)岩22か2039(一戸:現在廃車)2003.8.3 奥中山高原温泉
(右)
〃
いわてこどもの森
1984年式。前述の車よりも後に導入された車で、こちらは冷房車となっています。他の相違点としては前扉脇にも方向幕が設けられ、車内の座席が最前列左側以外全て2人掛けに変更されました。当初は盛岡市内線で運用されていましたが現在は「コミュニティバス事業部」のステッカが貼られ一戸地区のローカル路線で使用されていました。
1999年式。岩手県北自動車と日野自動車で共同開発したワンステップ車です。この年式からシート背面に降車合図ボタンが設けられました。また、乗降口直後は横向きシートとなっています。配置は盛岡エリアに2台となっています。
1999年式。前車と同じワンステップ車でメーカー共同開発車の日産ディーゼル版です。こちらは前車と異なり宮古地区のみに3台配置されています。
2000年式。前年式との違いは車内の横向きシートのみ色が変わりました。(サーモンピンク)その他の前向きシートの色は変わっていません。
1998年式。2ステップのトップドア車ですが富士重工8Eボディが架装されています。日産ディーゼル車は当初から盛岡地区への配置はなく、沿岸と県北部に配置されています。
1998年式。前中扉・フィンガーコントロールシフトが採用されました。この年の秋に実験運行された盛岡都心循環「でんでんむし」用として登場しました。車椅子スペースも設けられており車椅子の固定方法がイラスト入りで表示されています。
1997年式。一般路線用の中型車としては最後のツーステップ車となります。車内はビニールレザー貼りのハイバックシートが並んでいます。沼宮内営業所に2台在籍していましたが、2003年に一戸営業所に転属となりました。
(左)岩手22き1162(一戸)2002.12.29 盛岡バスセンター
(右)
〃 2003.11.13 一戸駅
(左)岩22か2120(一戸:現在廃車)2005.4.17 一戸営業所
(右)
〃
2003.11.4 〃
岩22か1887(伊保内:現在廃車)2005.7.28 伊保内営業所
(左)岩手22き1153(一戸)2003.11.4 一戸営業所
(右)
〃 2003.8.28 二戸駅
(左)岩手200か191(八幡平)2002.12.29 盛岡バスセンター
(右)岩手200か190(八幡平)2003.7.17 西根(現 八幡平)営業所
(左)岩手200か87(沼宮内)2003.10.23 盛岡バスセンター
(右)岩手200か86(沼宮内)2003.7.17 盛岡駅
岩手200か45(盛岡)2003.10.9 盛岡営業所
(左)岩手22き1254(伊保内)2004.1.22 一戸中学校前
1997年式。こちらも2ステップのトップドア車ですが富士重工8Bボディが架装されています。大型路線車の富士7B型ボディとほぼ同等の車内装備で、補助席付のハイバックシート(非リクライニング)が並んでいます。