青山地区ゾーンバス(過去記事)〜循環バスからスタートするも、IGR青山駅中心の施策へ発展的解消か〜
基幹バスの一つ、滝沢土渕線です。それまで盛岡BC〜土渕間の運行でしたが、青山地区ゾーンバス運行開始時に滝沢営業所まで延長しました。
盛岡市の「オムニバスタウン計画」の施策第3陣は2003年秋にスタートした「青山地区ゾーンバス」です。
こちらは当初、青山三丁目バス停を乗り継ぎ拠点として、新車の小型ノンステップバスにより月が丘・青山地区を循環する路線を新設。もう一つのエリアとして厨川駅を拠点として、西側のみたけ地区を循環する路線も新設されました。青山地区の外側のエリアは新興住宅地も多くバス路線空白地帯でもあったことから、それを埋めるように数本の基幹バスが新設されました。
その後、IGR青山駅の新設で青山地区の公共交通網にもさらなる変化も生じた事から、当地区でのゾーンバスシステムは終了しました。
【廃止】基幹バスBルート 青山町線 途中始発便
松園地区でも設定された平日市街地方向のみの途中始発便 青山町線版で、月が丘二丁目からの運行となっていました。(従来の青山町線系統は基幹バスの位置付けではありませんでした)
【廃止】基幹バスCルート 青山町線 急行便
同じく松園地区でも設定された平日市街地方向のみの急行便 青山町線版で、滝沢村役場〜月ケ丘二丁目〜青山三丁目〜(無停車)〜舘坂橋〜盛岡駅〜盛岡BCとなっていました。
基幹バスDルート 滝沢かつらぎ団地線
舘坂橋から先は天昌寺交差点を経由、厨川中学校・青山三丁目を通りシティ青山(当時)の前を北に向かい、バス空白地帯だったかつらぎ団地を経由して滝沢営業所へ至る路線です。
【再編】基幹バスEルート 長橋台団地線
盛岡駅西口を経由し国道46号線へ進み青山三丁目を通り、大館町からバス空白地帯であった新興住宅地(ヴァンベール長橋台)へ向かいます。現在は滝沢営業所行となっています。
厨川駅からみたけ地区と上田地区・県立中央病院(逆ルートは一高前)を結び中心部へ直行します。現在も運行されていますが、基幹バスという位置付けではなくなりました。
その他の路線 盛岡西口〜厨川駅方面
イオンモール盛岡南〜盛岡駅西口〜青山地区〜厨川駅方面は県北バスが担いますが、路線改変も行われています。写真の路線は駅西口「アイーナ」が開設した時期に運行開始しました。
その他の路線 滝沢ゆとりが丘線
基幹バスの位置付けではありませんでしたが、こちらは盛岡駅西口・三ツ家・大館町を経由して、青山三丁目以降は青山地区西側のエリアを経由して、滝沢営業所へ向かいます。
【廃止】その他の路線 巣子イオン盛岡SC線
青山ゾーンバス関連で、盛岡市中心部には向かわない路線で、岩手県立大学と青山三丁目、イオン盛岡ショッピングセンター(現
イオンモール盛岡)を結んでいました。
【廃止】ゾーンバス みたけ循環線
厨川駅を起点に運動公園北口・サンシティ国分団地・北陵中学校前など、IGR線の西側にあたるみたけ地区を循環します。下記の循環線と同じく平日のみの運行でした。
【廃止】ゾーンバス 西青山・月が丘循環線
青山三丁目・ダイエーシティ青山(当時)を挟み南北のエリアにあたる西青山・月が丘地区の狭隘路を循環しますが双方向・平日のみ運行となっていました。
【廃止】ゾーンバス 青山循環線
こちらは2006年3月、青山駅開業に伴い、先の循環バスの経路を変更、月が丘地区は通らず西青山・県営体育館方面の片方向のみ運行となりました。翌年には廃止されています。
↑青山地区ゾーンバスの起終点となっていた、いわて生協ベルフ青山店で、青山三丁目バス停の北側にありました。駐車場の中に停留所があり正面出入り口にも近いことから、買い物客には至便でした。
↑ゾーンバス開始時に乗り継ぎ拠点となった青山三丁目停留所です。松園・都南とは異なりバスターミナルではなく、このようなハイグレードバス停となりました。奥ののりばは当初のゾーンバス専用となっていました。
↑運行が開始されたばかりの頃の青山地区ゾーンバスの停留所です。停留所のデザインは通常のものと全く同じですが、このように循環バスの開通を祝う貼り紙が目立ちました。
↑厨川駅バス停です。バスロケーションシステムのディスプレイも設置され、基幹バスとみたけ循環バスの乗り継ぎ拠点となりました。県北バス盛岡営業所入口でもあり、現在も入出庫系統が多数発着しています。
青山地区ゾーンバスの乗り継ぎ拠点のひとつ、厨川駅です。
かつてココからは基幹バスFルート・みたけ循環線が発着していました。