岩手県北バス:貸切車(自社発注車 その1)
ここでは、自社発注の貸切用車輌を紹介します。(路線格下げ車も含む)
路線と共通カラーのスタンダードなタイプから中型車や特別車トップエクスパーまでバラエティに富んでいます。
 1981年式。当時の標準的な貸切車で同時期のスーパーデッカ・フルデッカ車が既に廃車になった中、このタイプは2004年初頭時点で2台残りました。写真の車は「コミュニティバス事業部」のステッカが貼られJRバス東北の廃止路線を引き継いだ一戸営業所〜女鹿新田間の路線で運用されていましたが、2004年2月に廃車になりました。
日野K-RV732P
 1982年式。中型スケルトン エアサス車「レインボー」の元貸切車で、この年式での導入は1台のみです。車内はワンマン化改造が施されていますが、現在は「コミュニティバス事業部」のステッカが貼られ別項で紹介した日産ディーゼルK-UA31Kと同じく盛岡市内の養護学校のスクールバスとして使用されていましたが、後述の中型貸切車にバトンタッチしこちらも廃車となりました。
日野K-RR172A
日野K-RR172A
日野K-RU607A
日産ディK-RA51RA(2022.3.1 追加)
日野P-RU607A
日野P-RY638A
日野P-RU638B
日産ディP-RA53TE(2022.3.1 追加)
日野P-RU638B
(左)岩22か1728(盛岡:現在廃車)2004.1.22 盛岡営業所
(右)                   〃                   2005.11.13 西根(現 八幡平)営業所
 1983年式。この年式は2台導入されましたが、上記の車輌との差異はほとんど見られません。同様に路線車格下げ改造が施され、この車輌は九戸村循環バスとして運用されています。車内はグレー系モケットのリクライニングシートが展開しています。
 1987年式。当時の標準的なミドルデッカの貸切車です。ボディは前年にモデルチェンジされましたが機関は変わっていません。貸切車として使用のほか、冬季に盛岡駅から東北道経由で安比高原へ向かうスキーバスとしても運用されていました。
 1988年式。当時の日産ディーゼルで標準的な貸切車で、このときからHD-Iボディとなりました。
 写真の車輌は路線車に転用されることなく、生涯貸切車として使用されたようです。
 1990年式。日野ブルーリボンの貸切車で標準的なグレードですが、このときからフルデッカーになりました。
 晩年はリアに方向幕装置を追加、一般路線車に格下げされ盛岡市内と八幡平方面を結ぶ路線に使用されていました。
 1984年式。排ガス規制記号が変わりましたが、前述の車と機関も共通であまり変わらないスタイルです。違いを挙げれば側窓がブラックサッシになったこと、及びリアのコンビネーションランプとバンパーが変化したことです。
 また、路線化改造を施した際、側面・リアの方向幕装置がガラスの内側から取り付けられ、行先の視認性が改善されています。
 1985年式。岩手県初の2階建バスで、メーカーの愛称「グランビュー」がそのまま使用されていましたが、2004年には左写真のように旅行代理店の借り上げ車となりラッピングが施されました。
 1階部分の前半分は前向きシート、後ろ半分は回転式シートを備えたセミサロンとなっており、2階は全て2人掛シート×2の前向きシートとなっています。また、1階最後部は荷物室となっている他、風景用カメラやミニキッチンも設置されています。
 1983年式。日野のモデルチェンジによりスケルトンボディとなり、当時の標準的なミドルデッカ車ですが角ばったスタイルが斬新でした。
 やはり一般路線車に格下げされ、運用されている路線も末期ではごく限られたものとなっていました。
(左)岩22か1908(西根:現在廃車)2004.1.18 西根(現八幡平)営業所
(右)                         〃                          2003.11.3                       〃
岩22か1903(伊保内)2005.7.28 伊保内営業所
岩22か1582(一戸:現在廃車)2003.11.13 女鹿新田
岩22か1896(西根:現在廃車)2004.1.18 西根(現八幡平)営業所
岩手22き45(西根:現在廃車)2005.11.13 西根(現八幡平)営業所
(左)岩手22き301(盛岡:現在廃車)2004.1.22 盛岡営業所
(右)岩手22き303(盛岡:現在廃車)2010.5.20 盛岡BC
(左)岩22か2191(盛岡:現在廃車)2005.6.12 ジャスコ前沢店
(右)                 〃                       2004.1.22 盛岡営業所
(左)岩22か2419(盛岡:現在廃車)2003.10.9 盛岡営業所
(右)岩22か2444(一戸:現在廃車)2004.1.22 一戸営業所
gallery_ikp_k1-1001008.gif gallery_ikp_k1-1001007.gif gallery_ikp_k1-1001006.gif gallery_ikp_k1-1001005.gif gallery_ikp_k1-1001004.gif gallery_ikp_k1-1001003.gif gallery_ikp_k1-1001002.gif gallery_ikp_k1-1001001.gif
 1983年式。初めての富士R2ボディで貸切車としては2台導入され、グラスエリアが広いこのボディは存在感がありました。
 写真は末期の頃で一般路線車に格下げされていました。
(左)岩22か2138(盛岡:現在廃車)2003.10.9 盛岡営業所
(右)岩22か2061(盛岡:現在廃車)2003.11.3 盛岡営業所